JobRainbow
  • トップページ
  • サービス
  • 実績・実例
  • 無料セミナー
  • 無料ダウンロード
  • お問い合わせ

採用しながら組織力強化!
ここでしか出会えない人材がいる
ゼロからサポートする
ダイバーシティ採用

国内No.1 LGBT採用広報サイト

お問い合わせ

応募が足りない、良い人材がとれない...

82.9%もの企業が採用活動は「厳しい」と感じています。
魅力的な職場づくりと採用広報を同時にできる一石二鳥のサービスを試してみませんか?

LGBTフレンドリーな企業で働きたい当事者 89%

応募が足りない、良い人材がとれない...

人材流出が止まらない、慢性的な人手不足...

原因は、必ずしも業務内容への不満ではないと言われています。
仕事に魅力を感じている人を大切にすることで必ず解決できます!

職場で差別的言動を経験したLGBT当事者 69%

人材流出が止まらない、慢性的な人手不足...

雇用形態を使い分けて、柔軟に採用したい!

JobRainbowは学生からプロフェッショナルまで幅広い人材が登録。
正社員、契約社員、複業、スポットのアルバイトなど、働き方も多様な現代にぴったり。

LGBTフレンドリーな企業で働きたい月間利用者 40万人

雇用形態を使い分けて、柔軟に採用したい!
社内ダイバーシティ環境チェックを依頼する
JobRainbowの特長
LGBTは全人口の8.9%
LGBTは全人口の8.9%
利用者は毎月40万人!
無料のLGBTレクチャー
無料のLGBTレクチャー
採用に役立つ基礎知識を何回でも
掲載に条件はありません
掲載に条件はありません
大切なのは”担当者の想い”

「自分らしく働きたい」ユーザーが集結

LGBTは人口の8.9%を占め、近年、ダイバーシティを考える上で無視できない存在として認知されてきています。
LGBTに真摯に向き合う姿勢を持ち、しっかりアピールをすることで、企業の魅力をアップさせることができます!

求職時に困難を感じる当事者 LGB44%  T70%


「いい職場環境を提供したい!」という想いが企業のスタート地点

JobRainbowのLGBT採用はどの会社でも、すぐに始めることができます。
掲載にあたって「だれでもトイレ」や「同性パートナーシップ」の整備といった条件はありません。
LGBTユーザーを熟知した担当者の丁寧なヒアリングで、あなたの職場の知られざるLGBTフレンドリーな側面を発見し、
魅力的にアピールする記事を書きます。

担当者と一緒に、あなたの会社をLGBTフレンドリーな職場にアップデートしていきましょう。

LGBT採用の導入相談をする

JobRainbowが提供するその他のサポートメニュー

  • 人事向け、経営層向け、管理職向けなど、豊富なメニューのLGBT研修
  • 同性パートナーシップの導入・SOGIハラ対策なら、LGBTコンサルティング
  • LGBTフレンドリーな日本最大の合同説明会「ジョブレインボーLGBT仕事博」
  • LGBTフレンドリー企業のインタビュー記事掲載
ご利用企業様
ご利用企業様
業界平均の半分以下のコストで採用が可能!

月額掲載費用 10万円〜

掲載期間中は何名採用しても 追加料金0円

  • 求人掲載数無制限
  • スカウト無制限
  • メルマガ定期配信
  • 企業ページ作成
  • 無料のダイバーシティセミナー受講可能
  • 無料の内定者研修も実施

ダイバーシティの取り組みが0の会社でも安心して掲載スタートが可能です! 

まずはお気軽にお問い合わせください!

LGBT採用の導入相談をする
導入事例ご紹介
Assurant Japan株式会社

DEI推進で社内のエンゲージメント向上。社員意識調査の...

Assurant Japan株式会社

もっと読む
NECソリューションイノベータ株式会社

自然と”自分事”に。「出来ることから取り組もう」...

NECソリューションイノベータ株式会社

もっと読む
ウエルシア薬局株式会社

想いにフィットした研修があったから。全国展開する...

ウエルシア薬局株式会社

もっと読む
実績・実例をもっと見る
よくある質問
LGBT採用枠をつくらなければならないのですか?
いいえ、特別な採用枠を設ける必要はありませんし、多くの当事者は特別扱いを望んでいませんので、貴社ですでに募集している求人の新しい募集窓口のひとつと捉えていただいて問題ありません。
またJobRainbowの利用者にはLGBT以外にも、ストレートの方でダイバーシティに積極的な会社で働きたいと思っている方もいらっしゃいます。
LGBTの候補者対応についても、特別なことはありませんが、入社後により活躍してもらうためにも、面接で気をつけるべきこと、職場対応で考えていた方が良いことなど、丁寧にカスタマーサクセスチームがサポートをいたします。
あえてLGBT採用を打ち出す意味ってどこにあるのですか?
私たちが目指すのは"全てのLGBTが自分らしく働ける社会の創造"です。そのために、1社でも多くの企業様がLGBT"も"安心して就職でき働けるよう、徹底したサポートを提供しています。これだけ聞くと、慈善事業のようにも聞こえてしまうかもしれませんが、企業様にとってもLGBT採用に取り組む意義は沢山あるのです。

(1) 組織を活性化するダイバーシティ&イノベーション人材に出会える
「LGBT=特別な力を持っている」わけでは決してありませんが、LGBTであるからこそ持っている"視点"、LGBTだったからこそしてきた"経験"は企業のダイバーシティとイノベーション推進を加速させます。例えば、LGBTとしていじめられていた経験から、他人をより一層思いやれる高いコミュニケーション能力を持っている方。逆境を乗り越え、成長意欲や自立心を持った方。LGBTだけでない多様な人に寄り添う視点を持った、クリエイティブな方。男女に捉われない新しい発想や視点を持った方。こういった方に多く出会えます。そして、これまでの枠にとらわれない視点は組織にとって、大きな刺激になります。実際に大手タクシー会社では「新しいことが何もなかったところに突風が吹いた」との評価を頂いています。

(2) 8.9%のダイバーシティ人材の惹きつけと活躍
現状の日本社会では、LGBTに対する無理解から、求職時に困難を感じるLGBTが多くいます
(LGB40%、T70%)。入社後においても、セクシュアリティが原因で職場で生産性を発揮できず転職を考えていたり、性別を変えるタイミングや職場でのセクハラを原因に転職をする方が多くいます。つまり、企業にとっても、スキルや経験がマッチしていても、職場の理解度が低いことで、魅力的な候補者の惹きつけと定着をできていないことが多々あるのです。
LGBT採用を打ち出すことで、当事者が安心して就活・転職できる社会作りができるとともに、人口の8.9%(1100万人)を占めるLGBT候補者との出会いが広がったり、LGBT以外の方に対しても、他社にはない魅力を伝えることができるため、人材獲得競争において優位に立つこともできます。

(3) ダイバーシティな商品開発、LGBTマーケット開拓
社会のニーズや需要が大きく変わる現代社会で、人口の8.9%を占めるLGBTのマーケットは、消費市場だけで6兆円の市場が存在しています。例えば弊社がサポートした事例では、同性パートナーでも家族として加入できる、LGBTに対応した保険事業の立ち上げ責任者の採用、LGBT向けのSNSアプリの開発やカスタマーサポートの採用などがあります。他にも、化粧品メーカーに入社したLGBTの方が、ジェンダーニュートラルな化粧品を開発したり、高いホスピタリティを発揮することでLGBT高齢者や障がい者、外国人などにも愛される販売職として活躍しています。LGBTだけをターゲットにすることに限られず、多様な視点を持つダイバーシティ人材が組織に入ることで、多様な人々に適切な思いやりあるサービス提供ができ、結果としてダイバーシティな商品開発や、思いも寄らないマーケットを開拓して頂いております。
雇用機会均等法に抵触しませんか?
LGBT採用枠を作るわけではないので、「性別にかかわりなく均等な機会を与えなければならない」という条文に反することはありません。
JobRainbowのユーザーはLGBTだけに限られず、多様なセクシュアリティの方がいます。
その中には、性的少数者ではない、ストレートだけれど、LGBTフレンドリーな企業で働きたいという方も多くおります。
LGBTに適した職種がわからないです
「LGBTの方には営業は向かないのでは」「LGBTの方にはクリエイティブな職種しか人気がないのでは」
このような不安を持っておられる担当者の方がいますが、職種に関してLGBTだから向き不向きがあるということはありません。
JobRainbowユーザーは企業カルチャーとのマッチを重視し、職種にはこだわりなく、未経験職種に挑戦する方も非常に多いです。
JobRainbowに登録するダイバーシティ人材の特長として、人にもよりますが、"逆境を乗り越えてきた、成長意欲" "多様な人を思いやれるホスピタリティ" "LGBTならではの多様な視点" "性別にとらわれない発想力" などを併せ持った方が多くいます。また、LGBT向けの商品やサービス開発、LGBTだけでない高齢者や障がい者、外国人など多様なマーケット創造に自身の経験や視点を活かして活躍される方も多くいらっしゃいます。
ダイバーシティ人材の採用実績のある職種は下記になります。
営業/エンジニア/販売・サービス/介護士/看護士/コンサルタント/クリエイター/企画/管理(人事・総務・経理)/事務/建設・不動産系職種/運送(ドライバー)/金融専門/コールセンター/工場員/ホールスタッフ/調理師 ….他多数
思わぬ職種が人気になることもございますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
LGBTだけを採用すると偏った組織にならないでしょうか
JobRainbowに登録をしている候補者は、LGBTだけではありません。最近では、給与や福利厚生など以上に、多様な働き方や会社のミッション/ビジョンに共感できるか、ダイバーシティ推進をしているかなどのやりがいを重視している求職者はLGBTに関わらず非常に増えています。そうした大きな流れから、自分で考え、道を開けるダイバーシティ人材が、今社会を変えていっています。また、LGBTといってもそこに多様な人々が存在しています。それぞれに得意不得意があり、当たり前ですが、活躍している職種も様々なため、LGBTが多いからといって組織に偏りが生まれるということはありません。むしろ、"みんなが違うことが当たり前"の組織カルチャーができるため、偏った組織というよりも、イノベーションを起こすのに必須な、多様な視点をみんなが持てる組織作りをすることができます。
誰でもトイレがありません、ビルが共用なので作れません
誰でもトイレがなくてもLGBT採用は問題なく始められます。LGBT=トイレと考えてしまうことはよくありますが、そもそもお手洗いの対応が必要なのは、心と体の性が一致しないトランスジェンダー(T)のみになり、LGBには殆ど関係ありません。また、トランスジェンダーの方にとっても、その方の性別適合の状態や希望は様々なので、一概に誰でもトイレを用意する必要はないのです。例えば、トランスジェンダーの方でも既に戸籍の性別も変えられている方もいますし、戸籍の性別を変えていないくても、心の性にあわせて自然に日常生活を送っている方もいます。逆に、ご自身で期間を決めて、ホルモン治療のタイミングに合わせて体の性に合わせた利用から、心の性に合わせた利用に移行する人もいます。JobRainbowではトランスジェンダーの候補者がどのような職場の施設利用を望んでいるかがわかるエントリーシートを採用しているため、入社前から会社として適切な対応ができるようになっています。細かい対応方法については、個別にお答えできますので、ぜひご相談ください。
差別的な言動がまだある職場でも掲載できますか?
差別的な言動の多くが、「意図的にLGBTを傷付けたいから、いじめたいから」ではなく「知らないから」という、無理解や無意識によるものです。JobRainbowにご掲載いただく際には、必ず初期面談で専門のカスタマーサクセス担当から、職場の理解度をあげるためのレクチャーや、無意識の偏見(アンコンシャスバイアス)を取り除くための、職員向け勉強会を提供しています。このプロセスを踏むことにより、多くの企業様で、「差別的言動が減った、気付けるようになった」というお声を頂けるだけでなく「職場の雰囲気が良くなった」「みんなが違うという意識が当たり前になり、サービスにも活かせるようになった」「LGBTにかかわらず人材の定着率が上がった」という声を頂いております。職場環境をさらに改善したい場合は、オプションで、階層別研修や職場環境整備のコンサルティングも提供しています。
また、職場環境に不安が残る場合に、求人内容で「これから一緒に組織を変えていきましょう」という想いを正直に書くことで、組織を二人三脚で変えていけるダイバーシティ人材に出会えている企業様もいます。詳しい職場改善の方法や、打ち出し方についてのご相談なども事前に承っているので、まずは「変えていきたい」という意志さえあれば大丈夫です。お気軽にお問い合わせください。
経営者、上司の理解がまだありません。説得を手伝ってもらえますか?
もちろんです。私たちは「すべてのLGBTが自分らしく働ける社会の創造」を目指し、企業様にとってもLGBTの当事者、またLGBT以外の方も含めたダイバーシティ人材にとっても、WINWINな関係を築きたいと思っています。今やLGBTに取り組むのは重要な経営戦略の一つにもなります。企業様にとって、なぜLGBTに取り組むことが企業のダイバーシティ人材の獲得に繋がり、それが組織のイノベーションや、売上向上につながるのかを、経験豊富なアドバイザーが他社事例を踏まえながら丁寧にお伝えいたします。
LGBTの方を採用後のサポートもしてもらえますか?
もちろんです。私たちとしてもJobRainbowを通じて入社した方がイキイキ活躍し、長く働いていただくことを望んでいるからです。掲載を頂いた企業様には必ず、1名のカスタマーサクセス担当がつきます。経験豊富な担当者が、内定後〜入社後まで、どのようなケアが必要かをレクチャーしますし、必要であれば内定者や新入社員向けに定着促進のセミナー開催から、個別面談を設定し、不安の解消や会社で活躍するためのマインドセットを行います。
導入後の流れを知りたいです
お問い合わせ後、オンライン又は対面で求人ニーズなどを伺いながら詳しいサービス紹介をさせて頂きます。正式にお申し込み頂きましたら、求人作成のためのヒヤリングインタビューと必要であればLGBTに関する基礎知識や採用のレクチャーを行います。原稿を専任のカスタマーサクセスが用意いたしますので、そちらをご確認いただきましたら、掲載開始となります。その後はご応募頂いた候補者やスカウトした候補者との面談をしながら選考を進めてください。採用後は必要であれば、内定後や入社後に候補者との面談やケアを個別にさせていただきます。採用が順調に進む中で、さらに職場環境整備をしたい場合は、階層別の研修やコンサルティングも提供いたします。
無料で資料を配布しています

無料で資料を配布しています

LGBTフレンドリーになるための
ダウンロードコンテンツを多数配布しています!

無料資料ダウンロード
新着情報

新着情報を見る
お悩みやお問い合わせなど、まずは気軽にご相談ください。
電話やメールでの無料相談も承っております。
050-1745-6489

(土日祝を除く平日10:00 - 18:00)

hello@jobrainbow.net
LGBT研修、コンサル、採用まで国内唯一のLGBTトータルソリューションは「ジョブレインボー 」
有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可番号 13-ユ-312006)
  • JobRainbow運営会社
  • プライバシーポリシー
  • サービス利用を検討の企業様はこちら
      © JobRainbow Co.,Ltd.